該当記事
[ 2011年09月10日 ]

「Voice4u(ボイスフォーユー)」は、iPhone, iPod touch, iPad, アンドロイド携帯用に作られたコミュニケーション補助アプリです。
[ 2011年07月31日 ]

音声入力は、上肢障碍者の文字入力の補助になるばかりでなく、健常者にとっても iPhone の小さなソフトキーボードによる入力から解放してくれます。
[ 2011年07月31日 ]

ディスレクシア(読字障碍)、視覚障碍のかた向けの iPhone や iPad のアプリを紹介します。コミュニケーションツールじゃないですけど・・・
[ 2011年07月30日 ]

幼児教育用のアプリは、VOCAアプリを使う前の練習に使えるかもしれません。
[ 2011年07月29日 ]

手話を学習するための iPhone や iPad のアプリを紹介します。
[ 2011年07月29日 ]

外国人とのコミュニケーションに使える iPhone や iPad のアプリを紹介します。
[ 2011年01月15日 ]
ソフトバンクグループと東京大学先端科学技術研究センターは共同で、「iPad」を活用した障がい児の学習支援を行う事例研究プロジェクト「魔法のふでばこプロジェクト」を開始し、協力してもらえる特別支援学校…
[ 2011年01月15日 ]
「NHK おはよう日本」の2011年 1月6日(木)の放送で、「スマートフォン 障害者支援にも」と題して、スマートフォン(iPhone)を使った障碍者支援の例が紹介されました。
[ 2010年10月03日 ]

Ginger Labs の「soundAMP(サウンド アンプ)」は、周囲の音をマイクで拾って増幅してくれるので、補聴器のような使い方ができる、iPhoneアプリです。
[ 2010年08月13日 ]
[ 2010年08月07日 ]

「たすくスケジュール」は、声や音楽などのサウンドと,写真や絵カードなどのビジュアルを使って、一日のスケジュールを,どなたでも創造的に組み立てることができるiPhone/iPod touch向けアプリ…
[ 2010年06月13日 ]

「筆談パット」は、筆談したい相手との間に iPad を置き、自分側の領域に文字を書くと、相手側の領域にも逆さの文字が表示されます。