該当記事
[ 2021年01月14日 ]

iPad あるいは iPhone のアシスティブタッチ(画面タッチの支援機能)の使用例です。もしタッチペンが使えるのであれば、マウスを使うよりもアシスティブタッチで簡単に操作できます。設定は 前回 …
[ 2021年01月11日 ]

iPad あるいは iPhone のアシスティブタッチ(画面タッチの支援機能)の使用例です。iOS13からは、マウスを使用することができるようになったので、それを併用しています。
[ 2020年08月15日 ]

iPadで、3~4個のスイッチを使って、レシピ機能で楽しめるゲームです。複数のスイッチを、同時に押したりタイミングよく押すことが必要なので、操作は難しくなります。
[ 2020年08月15日 ]

iPadで、1~2個のスイッチを使って、レシピ機能で楽しめるゲームです。広告の表示されるゲームには、機内モードに設定してプレイすると、広告が表示されなくなるものもあります。
[ 2020年08月15日 ]

iPadのスイッチコントロールのレシピ機能を使って楽しめるゲームを再度調べてみました。ゲームが複雑化したり宣伝の表示頻度が多くなるなど、レシピで操作できるゲームは少なくなる傾向にあります。新たに14…
[ 2020年06月10日 ]

iPadでスイッチコントロールを使うための機器構成を説明します。
[ 2020年02月16日 ]

iPhone や iPad のスイッチコントロールを使ってカメラのシャッターを切る方法を紹介します。スイッチ製作会で質問されたときに、レシピを使った方法しか思いつかなかったけど、簡単な別の方法があり…
[ 2020年01月17日 ]

1つのスイッチでiPadを使うための設定の一例を示します。グライドカーソル(十字カーソル)を使いますので、タイミングよくスイッチが押せる必要があります。さらに、ダブルクリック、長押しなどの操作ができ…
[ 2020年01月05日 ]

1つのスイッチで、"メモ"、"電子書籍"、"インターネット" を操作します。iPadOS のバージョンは、13.3 です。
[ 2020年01月05日 ]

1つのスイッチで、"天気"、"ニュース"、"ラジオ" を操作します。iPadOS のバージョンは、13.3 です。
[ 2020年01月04日 ]

1つのスイッチで、"オセロ"、"写真"、"こえとら" を操作します。iPadOS のバージョンは、13.3 です。
[ 2019年06月02日 ]

スイッチコントロールのを使うと操作できるアプリです。画面の決まった位置を、2~3か所タップするアプリなら使えます。全部で、43個のゲームを紹介します。
[ 2019年05月28日 ]

スイッチコントロールのグラインドカーソル(ポイントモード)を使うと操作できるアプリの紹介です。
[ 2019年05月28日 ]

スイッチコントロールで項目移動と選択に加えて、ハイライトメニューから、「減らす」、「増やす」、「スクロール」を選択して使用するアプリの紹介です。
[ 2019年05月28日 ]

スイッチコントロールの項目移動と選択だけで使用できるアプリは、かなり限られます。スイッチに、「前の項目に移動」、「次の項目に移動」、「項目を選択」、「ホーム」のアクションを定義すると、使えるアプリを…
[ 2018年07月07日 ]

改造BlueToothキーボードを使い、4つのボタンが並んだスイッチコントローラを製作しました。もちろん、改造BlueToothキーボードではなく、中身を「なんでもワイヤレス」や「できiPad2。」…
[ 2018年07月02日 ]

iOSの標準アプリ iBooks や Safari を起動し、ページの切り替え、音声読み上げなどの操作を、外部スイッチ1つで行っています。1つのボタンを長く(1秒以上)押すことと短く押すことを区別で…
[ 2018年07月01日 ]

iPhone/iPad でWebページなどを読み上げるには、画面の上部から2本指でスワイプしますが、スイッチコントロール機能を使ってその操作を再現するには、多くの手順を必要とします。でも、スイッチコ…
[ 2018年05月13日 ]

レシピを使って3~4個のボタンで操作できるゲームで、タイミングよりも考えるタイプのゲームを紹介します。これで、連載は完結です。連載を通じて、全部で51個、そのうち★1つのゲームを15個紹介しました。…