まほろば

該当記事

ラベル屋さん 初級3 (テンプレートのダウンロード)

[ 2008年07月23日 ]
 インストール後にはいくつかのテンプレート(雛型)が入っていますが、エーワンのホームページには、それ以上のテンプレートが提供されていて、追加のダウンロードをすることができます。

テクスチャ(背景画像)を配布しているサイト

[ 2008年07月13日 ]
 背景画像として使える素材を配布してくれているサイトを紹介します。ワードやホームページの背景として使うことができます。各サイトの制約事項(利用上のお願い)を読んで、 禁止されていること(再配布や再加工…

ラベル屋さん 初級2 (印刷)

[ 2008年07月06日 ]
ラベル屋さんHOME からの印刷方法を説明します。

ラベル屋さん 初級1 (簡単なデザイン作成)

[ 2008年07月06日 ]
 テンプレートを使い、必要な部分だけ修正をして、他の面にもコピーする手順で行う、一番簡単なデザイン作成方法を説明します。

ラベル屋さん インストール

[ 2008年07月05日 ]
 『ラベル屋さんHOME』は、名刺や会員証、グリーティングカード、宛名ラベルや、CDラベル、ネームシールなどを簡単に印刷できるラベル印刷ソフトです。1,000種類以上の豊富なひな形(テンプレート)も無…

フリーの欧文フォント

[ 2008年06月29日 ]
 英文字だけなら、無料でダウンロードできるフォントは数え切れないほどあり、それらをダウンロードできるサイトもたくさんあります。

ダイアルアップ接続の設定

[ 2008年06月29日 ]
ダイアルアップ接続の設定について覚え書きしておきます。

XP標準フォントの一覧

[ 2008年06月28日 ]
 「Windows XP Home Edition SP2」 に標準的に組み込まれているフォントの一覧です。これ以外のフォントを使用したファイル(たとえばWordで作成した文書)を他のパソコンで表示さ…

リボンにないコマンドを登録する

[ 2008年06月28日 ]
 Word 2007で、リボンにないコマンドを、「クイック アクセス ツールバー」に登録する方法を説明します。

Word 2007リボンと Word 2003コマンドの対応

[ 2008年06月27日 ]
 Word 2003 の使い慣れたコマンドが、Word 2007 の新しいインターフェイスでどこにあるかを探したい場合は、「リボンの対応表」あるいは「コマンド リファレンス ガイド」を使ってください。…

初心者向けの MS-Word2007 の設定-5項目

[ 2008年06月26日 ]
 Word2007 には、便利だろうと思って組み込まれたけど、実際には使い勝手を悪くしているだけの、おせっかいな機能がたくさんあります。仕事でたくさんの文章を効率的に書きたい人にはありがたい機能だけど…

Office 2007 のメニューを 2003風にする

[ 2008年06月25日 ]
 「Office 2007」は、“リボン”と呼ばれるツールバーが搭載されたが、旧バージョンを利用していたユーザーにとってはどこにどの項目があるのかわかりづらく、新しいスタイルに馴染めないという人が多い…

美しい欧文フォント(カリグラフィ)

[ 2008年06月22日 ]
 カリグラフィーとは、「CALLI(美しい)」と「GRAPHEIN(書く事)」というギリシャ語に由来する言葉で、「アルファベットの書道」とも言われています。古代ローマにおける石碑の文字が起源とされてい…

画像表示ソフト Irfanview (インストールと設定)

[ 2008年06月21日 ]
   Irfanview (イーファンビュー)は、高速で高機能で、音声や動画も再生可能な画像表示ソフトです。

画面情報を取り込む その6(ワンキーで画面のコピー)

[ 2008年05月27日 ]
 EasyShot はいろんな使い方ができるのですが、限定した機能だけを使いたい人にとっては、手順が増えてしまいます。

文字入力時の予測変換 その3

[ 2008年05月17日 ]
 他にも、予測変換をする方法があるので紹介します。

文字入力時の予測変換 その2

[ 2008年05月17日 ]
 かな入力をされているかたは使えませんが、ローマ字入力をしている途中で次々候補を出してくれる、フリーソフトを紹介します。

文字入力時の予測変換 その1

[ 2008年05月17日 ]
 携帯電話では標準機能になりつつある文字入力時の予測変換は、キー入力の遅い人にとってはとても重宝します。Windows 上で予測変換をする手段を紹介します。

漢字モードかどうかをカーソルで確認

[ 2008年05月13日 ]
 IME(漢字変換)が、半角英数モードか、かな漢字モードかによって、文字の入力位置を示す点滅するカーソル(キャレット)の色や幅を変更できる。初期設定では、赤い色のカーソルのときは「半角英数モード」で、…