まほろば

ATACカンファレンス2008 その4

投稿者:マーチン  2008年12月7日 
カテゴリ:講習会メモ

ATACカンファレンス 2008 メモ (3/3)
※個人的なメモであり、発表者の公式な文章ではありません。

●選択からコミュニケーションへ

-コミュニケーションシンボル導入の技法-
中邑 賢龍 氏 (東京大学先端科学技術研究センター)、坂井 聡 氏 (香川大学)

 障碍者には自己決定がが大切とは言うが、自己決定できない人に選択させれば選択できると信じている人、自己決定できない人にも選択肢を与えて相手を混乱させている人などがいる。
 経験がない状態では選ぶことができない。障碍のある子供は、選ぶ経験がすくないので、経験をさせて選択肢を増やすことが大切。

◇選んでもらうポイント
・知らなければ選択できない
・選ぶ手段がなければ選択できない
・選ぶ手段が適切でなければトラブルになる

◇選ぶことができない子供
・選択できない子供にも好き嫌いはある
・いつも同じような生活の中では選択肢は広がらない
・コミュニケーションのタイミングを作ってあげるのは大切

◇選べるが上手く伝えられない子供
・指差しを引き出す
・シンボルや写真で伝えるようにする
・VOCAの活用
・写真はそれが何を示しているかわからないと指さしに使えない。
・シンボルやVOCAを与えるだけで、使えるようになるわけではなく、どのように使うかを教える必要がある。
・教え込むのではなく、気づいてもらう


◆連載

◆関連記事