VOCAの製作
投稿者:マーチン 2015年5月16日
カテゴリ:上肢障碍者向け::スイッチとおもちゃ
カテゴリ:上肢障碍者向け::スイッチとおもちゃ
特別支援教育では、おなじみ(?)のボイスレコーダーキットを使ったVOCAを、2台作りました。
●参考サイト
●VOCA その1
100均で買った「3LED タッチライト ミニ」のLED基板を、アーテックの「ボイスレコーダーモジュール」(6秒間の録音)と入れ換えてみました。
(2)ボタン電池を外し、ボタン電池フォルダのひとつを壊して、電池のプラス・マイナスが同じになるように電池ボックスとリード線でつなぐ。
(3透明ドーム形の部材に、スピーカーのサイズに合わせて穴をあけて、ホットボンドでスピーカーを固定する。
(4)タッチライトについているスイッチは、一度押すとONの状態が保持されるので、他のスイッチ(ここではマイクロスイッチを使用)に取り換える。
(5)底面の壁掛け用の穴に録音用スイッチを固定する。(凹みが誤操作よけにちょうどよい)
(6)底板にもう一つ穴をあけ、内側からホットボンドてマイクを固定する。
使い方:底板のスイッチを押しながら、マイクに向かってしゃべる。透明な板を押すと声が再生されます。
- ボイスレコーダーモジュール \680(アーテック)
- マイクロスイッチ \150
- 3LED タッチライト ミニ \108 (セリア)
(2)ボタン電池を外し、ボタン電池フォルダのひとつを壊して、電池のプラス・マイナスが同じになるように電池ボックスとリード線でつなぐ。
(3透明ドーム形の部材に、スピーカーのサイズに合わせて穴をあけて、ホットボンドでスピーカーを固定する。
(4)タッチライトについているスイッチは、一度押すとONの状態が保持されるので、他のスイッチ(ここではマイクロスイッチを使用)に取り換える。
(5)底面の壁掛け用の穴に録音用スイッチを固定する。(凹みが誤操作よけにちょうどよい)
(6)底板にもう一つ穴をあけ、内側からホットボンドてマイクを固定する。
使い方:底板のスイッチを押しながら、マイクに向かってしゃべる。透明な板を押すと声が再生されます。
●VOCA その2
誕生日会で”Happy Birthday”を合唱するために使いたい、というリクエストに応えるべく、もう一台のVOCAを作りました。
イーケイジャパンの「 30秒ボイスレコーダー OR-7802」を使いました。同梱のスピーカーでは、低音が弱いのと音量を上げると音割れがするので、ちゃんとしたスピーカーと取り換えました。
(2)赤色LEDの片方の足に1kΩの抵抗を直接ハンダ付けをし、その先にリード線を付ける。反対側の足にもリード線を付け、ショートしないように熱収縮チューブで保護する。電池と並列に配線する。
(3)ボイスレコーダーの再生スイッチを押しボタンに変更し、それと並列にφ3.5mmジャックを配線する。
(4)スピーカーを口径70mmのものと取り換える。
(5)ランチボックスのふたの中央にスピーカーより一回り小さい穴をあけ、鉢底ネットとスピーカーをホットボンドで接着する。
(6)録音スイッチとマイクを、ランチボックスの底板にホットボンドで接着する。
使い方:内部のスイッチを押しながら、マイクに向かってしゃべる。上のボタンまたは外付けのスイッチを押すと声が再生されます。
イーケイジャパンの「 30秒ボイスレコーダー OR-7802」を使いました。同梱のスピーカーでは、低音が弱いのと音量を上げると音割れがするので、ちゃんとしたスピーカーと取り換えました。
- 30秒ボイスレコーダー \1,058 (イーケイジャパン)
- 8Ω 0.5W 口径70mm スピーカー \188 (ジャンク屋で購入)
- 押しボタン \250
- スライドスイッチ \30 (秋月電子)
- 3.5mm ジャック パネル取付用 \60 (秋月電子)
- 単3-3本 電池ボックス \85 (秋月電子)
- ランチボックス \108 (セリア)
- 鉢底ネット \108 (セリア)
- 1kΩ抵抗、赤色LED、熱収縮チューブ、リード線、ホットボンド
(2)赤色LEDの片方の足に1kΩの抵抗を直接ハンダ付けをし、その先にリード線を付ける。反対側の足にもリード線を付け、ショートしないように熱収縮チューブで保護する。電池と並列に配線する。
(3)ボイスレコーダーの再生スイッチを押しボタンに変更し、それと並列にφ3.5mmジャックを配線する。
(4)スピーカーを口径70mmのものと取り換える。
(5)ランチボックスのふたの中央にスピーカーより一回り小さい穴をあけ、鉢底ネットとスピーカーをホットボンドで接着する。
(6)録音スイッチとマイクを、ランチボックスの底板にホットボンドで接着する。
使い方:内部のスイッチを押しながら、マイクに向かってしゃべる。上のボタンまたは外付けのスイッチを押すと声が再生されます。
スピーカーと電池ボックスとスイッチを取り換えるなら、【共立エレショップ】ボイスレコーダー基板 や 【Aitendo】録音再生モジュール(20秒) の方が安くできそうですが、どうしても30秒が欲しかったので、「イーケイジャパン」のを選択しました。