該当記事
高齢者・視覚障碍用 超特大ポインタ Ver.3.3
[ 2017年09月03日 ]Windowsで設定できる一番大きなポインタでも、まだ見づらいかたや、色覚異常のあるかたのために、もっと大きなポインタを、いろんな色で作成しました。また、左利きの人が使い易い角度に傾いたポインタも作…
NVDA 2016.1 導入ガイド3(学習用サイト)
[ 2016年04月10日 ]NVDA には、使い方を音声で解説するサイトが作成されたり、ヘルプデスクやポートメーリングリストが開設されたりして、習得しやすい環境が整いつつあります。NVDAを自学習するのに有用なサイトを紹介しま…
NVDA 2016.1 導入ガイド1(概要とダウンロード)
[ 2016年04月10日 ]NVDA (Non Visual Desktop Access) は Windows を音声読み上げと点字出力で操作するためのソフトウェア(スクリーンリーダー)で、無料(オープンソース)で使用するこ…
NVDA HARUKA用 追加辞書 (2015/09/21版)
[ 2015年09月21日 ]Windows XP / Vista / 7 用に、Microsoftから無料で提供されている音声エンジン「Microsoft Speech Platform HARUKA」や、Windows 8…
スクリーンリーダーで遊べるゲーム
[ 2015年02月14日 ]Global Game Jam( http://globalgamejam.org/ 2015年1月23日(金)~25日(日))という48時間ででゲームをつくるイベントで、視覚障碍者でもスクリーンリ…
NVDA 2014.1jp の使い方6(オブジェクトの読み上げ)
[ 2014年04月19日 ]NVDAでは、Tabキーなどでフォーカスを移動して読み上げるのとは別に、ウィンドウやボタンやチェックボックスを移動して、その情報を読み上げることができます。読み上げる対象をナビゲーターオブジェクトと…
NVDA 2014.1jp の使い方5(レビューカーソルで読み上げ)
[ 2014年04月19日 ]NVDAを使って、読み上げ位置を示す仮想的なカーソル(レビューカーソル)を移動させることで、文字や行を読み上げる方法を説明します。
NVDA 2014.1jp の使い方4(ウェブブラウザ)
[ 2014年03月23日 ]ウェブページのような、複雑で読み込み専用の文書は、NVDAではブラウズモードを用いて閲覧します。そのモードで使えるショートカットキーを紹介します。
NVDA 2014.1jp の使い方1(基本操作)
[ 2014年03月23日 ]NVDAの基本操作として、Windows操作、各種モードの切替、フォーカス移動による読み上げを行うためのショートカットキーを紹介します。デフォルトでは、Insertキーと無変換キーがNVDAキーとし…
NVDAワークショップ
[ 2012年09月15日 ]9月16、17日に、NVDAワークショップ(NVDA Workshop in Japan)が、オープンソースのプログラミング言語 Python に関する日本最大規模のイベント PyCon JP 20…
iPad を拡大読書器として使う その2
[ 2012年05月06日 ]前回の方法では、拡大表示しながらの書類への書き込みがしづらいので、別の方法にトライしてみました。使用しているのは、iPad (2012年モデル) です。おまけに、手の爪を切ってみました。
iPad を拡大読書器として使う その1
[ 2012年04月28日 ]新iPad は、ディスプレイの解像度が高く、カメラの性能も良くなったので、拡大読書器として使えないか?と思い、試してみました。拡大読書器の専用機が、4万~20万円であることを考えれば、拡大読書器とし…
PCで見られる携帯サイト
[ 2012年03月31日 ]携帯電話用のウェブサイトは、飾りや広告が少なく、必要な情報がコンパクトにまとめられています。視覚障碍者の初心者は、このような簡潔なサイトで、一般サイトを見る練習をされることをお勧めします。
NVDA開発組織への寄付
[ 2012年03月31日 ]オープンソースのスクリーンリーダーNVDA の開発組織である 非営利団体 NV Accessは、活動の存続のために寄付を求めています。NVDAのコア開発者である2名に支払う最低限の報酬さえも、201…
商品バーコードによる音声案内 「Barcode-Talker」
[ 2011年05月29日 ]Barcode-Talker(バーコードトーカー) は、カメラやスキャナでバーコードを読み取り、データベースに登録された製品情報を読み上げてくれるソフトです。らくらくホン版とWindows版があり、…