まほろば

該当記事

大震災支援 iPhoneアプリ 第2弾

[ 2011年04月10日 ]
 東日本大震災で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。その支援のために、期間限定で無料配信されているiPad や iPhone のアプリの紹介 第2弾です。被災地でない方は、義援金をお願いします…

iPhone を拡大鏡として使う

[ 2011年04月03日 ]
 マクロレンズとズーム機能アプリを併用することで、iPhone を「携帯型拡大読書器」のように使えないものかと考えています。そこで、使えそうなレンズとアプリを調査してみました。

コミュニケーションツール「スピーチサポート DS」

[ 2011年04月02日 ]
 ニンテンドー DSi または ニンテンドー DSi LL で、声のでない方、聴覚障碍の方などのコミュニケーションに使えるアプリケーションです。文章読み上げ、筆談、リアルタイム筆談 の機能があります…

大震災支援 iPhoneアプリ 第1弾

[ 2011年03月21日 ]
 東日本大震災で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。その支援のために、期間限定で無料配信されているiPad や iPhone のアプリを紹介します。被災地でない方は、義援金をお願いします。

テクノロジーを活用した発達障害のある人の就労マニュアル

[ 2011年03月12日 ]
 具体的な就労シーンで起こりうる困難を「本人の視点」、「上司や同僚の視点」から説明され、考えられる配慮を「テクノロジー」、「環境調整」、「コミュニケーション」の観点から提案されています。

Windowsで iPad のような操作

[ 2011年03月06日 ]
 USBで外付けのタッチパッドを紹介します。マルチタッチ対応で、ジャスチャー機能を搭載しているので、Windowsパソコンで、iPad に似た操作ができます。

キーボードでマウスを操作する

[ 2011年03月06日 ]
 上肢の可動範囲が狭いなどで、マウスが使いづらい場合に、キーボードを使ってマウスポインターを移動させたりクリックさせる方法を紹介します。

DAISY(デイジー)とは

[ 2011年02月27日 ]
 “DAISY”(Digital Accessible Information System)は「アクセシブルな情報システム」と訳され、テキストの音声読み上げや読み上げ部分のハイライト表示、文字の拡大…

User-Agent偽装で見られる携帯サイト

[ 2011年02月06日 ]
 User-Agent を偽装すれば、PCのブラウザでも見ることができる携帯電話用のウェブサイトのリンク集です。

コミュニケーション支援ボード

[ 2011年01月30日 ]
 「コミュニケーション支援ボード」は、障碍のある方や外国人など、話し言葉によるコミュニケーションが困難な方に対して、分かりやすいイラストを指で指しながら意思を伝えることができるツールです。「指さし会話…

コミュニケーション支援用シンボル

[ 2011年01月23日 ]
 絵記号、シンボル、ピクトグラム、絵文字 といろいろな呼ばれ方がありますが、文字や言葉を使用しないコミュニケーションに使えるイラストを紹介します。紙に印刷し切り抜きラミネートするなどして使います。

iPadの 高速PDFビューア「SideBooks」

[ 2011年01月22日 ]
 「SideBooks(サイドブックス)」は、まるで実際の紙をめくるような感覚で読書を楽しめる、高機能かつ高速なPDFビューアで、無料アプリです。iPhone,iPod Touch,iPad の iO…

無線LAN接続の方法

[ 2011年01月16日 ]
 無線LAN接続(Wi-Fi接続)は、ノートパソコンだけでなく、iPod/iPhone/iPad などの機器や ニンテンドーDS/PSPなどのゲーム機や、プリンタ でも広く利用されるようになってきまし…

特別支援学校にiPadの無償貸し出しを実施

[ 2011年01月15日 ]
 ソフトバンクグループと東京大学先端科学技術研究センターは共同で、「iPad」を活用した障がい児の学習支援を行う事例研究プロジェクト「魔法のふでばこプロジェクト」を開始し、協力してもらえる特別支援学校…

NHK:スマートフォン 障害者支援にも

[ 2011年01月15日 ]
  「NHK おはよう日本」の2011年 1月6日(木)の放送で、「スマートフォン 障害者支援にも」と題して、スマートフォン(iPhone)を使った障碍者支援の例が紹介されました。

MSSpeech Haruka を SAPI5 として使う

[ 2010年12月22日 ]
 Microsoft から無料で提供されている音声合成エンジン「Microsoft Server Speech」を使用するには、アプリケーション側の対応が必要です。

気持ちを伝える方法「おはなしノート」

[ 2010年12月19日 ]
 「おはなしノート」は、イラストを指さすことで、相手の気持をきいたり、相手に気持ちを伝えたりすることのできるツールです。必要なページをダウンロードして印刷し、クリアケースなどに入れて使います。

オンライン文書共有 ISSUU(イシュー) 使い方

[ 2010年12月19日 ]
 issuu(イシュー)は自分でアップロードした書類を公開、共有するためのサービスです。pdf、ms wordなどのファイルをアップロードすると、雑誌をぱらぱらめくるように見ることができます。これを使…