まほろば

該当記事

iOS11のスイッチコントロール4 (使用例2)

[ 2017年12月30日 ]
 設定したスイッチコントロールの使い方の例を示します。iBooksで本を閲覧したり、本をダウンロードしています。

iOS11のスイッチコントロール3 (使用例1)

[ 2017年12月30日 ]
 設定したスイッチコントロールの使い方の例を示します。ホーム画面の操作、アプリの起動と終了、コントロールセンターの操作をしています。

iOS11でスイッチコントロール2 (設定2)

[ 2017年12月30日 ]
 スイッチコントロール設定の続きです。使用者は、iPad は初心者ですが、これまでにもパソコンを使われている方なので、ハイライトメニュー(Windowsのコンテキストメニューに相当)の一部を使える設定…

iOS11のスイッチコントロール1 (設定1)

[ 2017年12月30日 ]
 「上肢に障碍があり、左足でボタンを押すことができる人が、iPad でメールやウェブ閲覧がしたいと言っている。何とかならない?」と、いつもお世話になっているPTのM先生から、いつもの無茶振りが舞い込ん…

スイッチインターフェースの市販品

[ 2017年12月29日 ]
 PC、タブレット、スマホをスイッチで操作するためのインターフェースは、いろいろなものが販売されるようになりました。情報を整理するための記事です。また、楽譜をめくるためのフットスイッチも使えそうなので…

Office Lens で音声読み上げ

[ 2017年12月10日 ]
 「Office Lens」はスマホやタブレットで撮影した画像を文字認識をして OneNote や Wordの形式に変換するアプリで、iOS用、Android用、Windows用があります。カメラ機能…

いつの間にか天気予報がタスクバーに常駐

[ 2017年12月03日 ]
 Windows10のタスクバーに、天気予報が表示されるようになっていた。いつかのWindowsアップデートから標準機能になったのかと思っていましたが、ネットで調べるとBaidu(百度、バイドゥ)の「…

Word で音声読み上げ

[ 2017年11月30日 ]
 「Word Online」と「Word 2016」で「イマーシブ リーダー」を使ってみました。また、「Word 2016」ではイマーシブ リーダーではない従来からある読み上げ機能と、アドインソフト「…

Microsoft Edge で音声読み上げ

[ 2017年11月26日 ]
 新しいウェブブラウザである Microsoft Edge(マイクロソフト エッジ) では、PDFファイルやEPUBファイルを表示することができる上、読み上げをする機能も持っているので使ってみました。…

OneNote で音声読み上げ

[ 2017年11月23日 ]
 Microsoft Office の拡張機能である「イマーシブ リーダー」を使用すると、テキストをハイライトさせながら読み上げてくれます。「OneNote 2016」と「OneNote for Wi…

Windows 10 Fall Creators Update でのアクセシビリティ

[ 2017年10月28日 ]
 Windows 10 の2017年秋バージョン(1709) で改善されたアクセシビリティ機能を紹介します。スクリーンリーダー(ナレーター)の改善、ロービジョン向けの改善、視線制御機能、Microso…

みんなでつくるバリアフリーマップ

[ 2017年10月01日 ]
 世界中の車椅子ユーザーが訪問したエリアのバリアフリー情報を、ユーザー同士で共創するプロジェクトを紹介します。2017年5月26日、バリアフリー情報として手軽に投稿・共有できるアプリ WheeLog(…

トラックボールの改造

[ 2017年09月03日 ]
 ある障碍者の方に、トラックボールを試してもらうと、あまり手の自由が利かないために、ボールを触ろうとするとボタンも押してしまう。ありふれた手法ですけど、ボタンを無効にして外付けスイッチが使えるように改…

高齢者・視覚障碍用 超特大ポインタ Ver.3.3

[ 2017年09月03日 ]
 Windowsで設定できる一番大きなポインタでも、まだ見づらいかたや、色覚異常のあるかたのために、もっと大きなポインタを、いろんな色で作成しました。また、左利きの人が使い易い角度に傾いたポインタも作…

Windows10 バージョン1703 の設定

[ 2017年09月03日 ]
 Windows10 の Creators Update(バージョン1703)に更新をすると、設定メニューの位置が変わっていたり、削除されていたりします。バージョンアップの度に、ユーザーに使用法や設定…

Windows10 の最新アップデート(バージョン1703)

[ 2017年06月10日 ]
 2017年4月11日に、Windows 10の大型アップデートである Creators Update(バージョン1703、コードネーム:Redstone 2) がリリースされました。アクセシビリティ…

Windows Update をオフラインで実行

[ 2017年06月04日 ]
 ネットワークに接続しない状態のPCで Windows Update をしたい時や、複数のPCで同じバージョンの更新がしたい場合に便利なツール「WSUS Offline Update」を紹介します。W…

WannaCry って何?

[ 2017年05月21日 ]
 WannaCry(ワナクライ、泣きたくなる)という新種のウイルスが世界中で猛威をふるい、業務に支障が出るなどの深刻な影響が出ています。対策としては、不審なメールを開かないこと、パソコンを最新の状態に…

iPadで撮影した動画を保存する その5

[ 2017年05月13日 ]
 動画データを手元に置くのではなく、クラウドサービスに保存する方法もあります。ネットに接続されていれば、見たい時に機器を選ばずに再生ができたり、特定の人だけに公開をしたり、必要な時はデータをダウンロー…

iPadで撮影した動画を保存する その4

[ 2017年05月13日 ]
 フリーのオーサリングソフト「WinX DVD Author」を紹介します。従来のDVDプレイヤーでも再生できますが、解像度が720x480pixel の「DVD-Video形式」になりますので、画質…