まほろば

該当記事

3Dプリンタで親指スイッチ製作 その2

[ 2018年11月11日 ]
 「親指で操作するスイッチを3Dプリンタで作ってみました」の第2弾。親指で2つのスイッチを押すタイプです。

2018.12.15 スイッチインターフェース製作 講習会

[ 2018年11月11日 ]
 micro:bit を使ったスイッチインターフェースの記事を投稿して以来、作り方や使い方の問い合わせがあったり、大阪支援教育コンピュータ研究会の例会の教材に使われたりしています。 そこで、自前で小規…

3Dプリンタで親指スイッチ製作 その1

[ 2018年10月28日 ]
 先日の講習会の実践として、親指で操作するスイッチを、3Dプリンタで作ってみました。モデルデータは、AUTODESK TINKERCAD のサイトで公開していますので、DDMです。(どんどんまねしてく…

Windows10 の再インストール

[ 2018年10月20日 ]
 Windows10のアップデート途中でトラブルがあり、Windowsは起動するものの動作が不安定な状態になったPCを、何とかしたい。そんな時は、以下の手順を試みてください。

3Dプリンターを使ったデジタルものづくり体験講習会

[ 2018年10月14日 ]
 2018年10月14日 に開催された日本福祉大主催の講習会に参加して、自助具(ストローホルダー)の作成を体験しました。忘れないうちに、メモしておきます。

micro:bit でスイッチインターフェース製作(電子工作 改訂版)

[ 2018年10月08日 ]
 以前、「micro:bit(マイクロ ビット)を使って、iPad のスイッチインターフェースを作る」という記事を書きましたが、書き足りなかった部分や、修正したほうがいい部分があったので、改めて記事に…

スイッチインターフェースの使い方(設定変更)

[ 2018年09月18日 ]
 3つのスイッチに割り当てられるキーコードを変更することができるようにした micro:bit用スイッチインターフェースです。キーコードの変更のしかたと、スイッチコントロールを使わない利用のしかたを説…

micro:bit でスイッチインターフェース製作(開発環境)

[ 2018年09月17日 ]
 スイッチインターフェースのソースコードを公開するとともに、ソフト開発環境のつくり方と参考資料を紹介します。MITライセンス(誰でも無償で無制限に扱って良い)で公開しますので、これよりも良い物を作って…

micro:bit でスイッチインターフェース製作(設定例)

[ 2018年08月16日 ]
 前の記事に掲載した動画を作成した時の環境、設定の覚書です。参考にしてください。

micro:bit でスイッチインターフェース製作(電子工作)

[ 2018年08月15日 ]
 micro:bit(マイクロ ビット)というイギリスで教育向けに開発されたマイコンボードは、5x5のLEDと複数のセンサが付いている上、BLE(Bluetooth 4.0) が搭載されています。ソフ…

スイッチ製作3 (4ボタン用と足操作用)

[ 2018年07月07日 ]
 改造BlueToothキーボードを使い、4つのボタンが並んだスイッチコントローラを製作しました。もちろん、改造BlueToothキーボードではなく、中身を「なんでもワイヤレス」や「できiPad2。」…

iOS11 外部スイッチで音声読み上げ(操作)

[ 2018年07月02日 ]
 iOSの標準アプリ iBooks や Safari を起動し、ページの切り替え、音声読み上げなどの操作を、外部スイッチ1つで行っています。1つのボタンを長く(1秒以上)押すことと短く押すことを区別で…

iOS11 外部スイッチで音声読み上げ(設定)

[ 2018年07月01日 ]
 iPhone/iPad でWebページなどを読み上げるには、画面の上部から2本指でスワイプしますが、スイッチコントロール機能を使ってその操作を再現するには、多くの手順を必要とします。でも、スイッチコ…

Windowsでアンドロイドアプリを動かす6

[ 2018年06月16日 ]
 BlueStacks 3N の キーマッピング機能を使って3~4個のスイッチで操作できるゲームを紹介します。

Windowsでアンドロイドアプリを動かす5

[ 2018年06月16日 ]
 BlueStacks 3N の キーマッピング機能を使って2個のスイッチで操作できるゲームを紹介します。

Windowsでアンドロイドアプリを動かす4

[ 2018年06月16日 ]
 BlueStacks 3N の キーマッピング機能を使って1個のスイッチで操作できるゲームを紹介します。iPad のスイッチコントロールのレシピを使った操作で紹介したゲームが、BlueStacks …

Windowsでアンドロイドアプリを動かす3

[ 2018年06月09日 ]
 キーマッピング機能によって、画面上のタップやスワイプをキーボードやマウスに割り当てることができます。画面をタッチできない人でも、外付けスイッチやマウスを使って簡単なゲームを楽しむことができます。

Windowsでアンドロイドアプリを動かす2

[ 2018年06月08日 ]
 アンドロイドエミュレータ「BlueStacks 3N」で、アプリをインストールする方法を説明します。[アプリセンター]からのインストールもできますが、[Google Play Store] (And…

Windowsでアンドロイドアプリを動かす1

[ 2018年06月08日 ]
 Windowsパソコン上のアンドロイドエミュレータ「BlueStacks 3N」(ブルースタックス)を紹介します。スマホやタブレットで動いているアプリがWindowsパソコンで動かせます(中には動か…

スイッチコントロール・レシピでゲーム10 (パズル)

[ 2018年05月13日 ]
 レシピを使って3~4個のボタンで操作できるゲームで、タイミングよりも考えるタイプのゲームを紹介します。これで、連載は完結です。連載を通じて、全部で51個、そのうち★1つのゲームを15個紹介しました。…